SSブログ
デジタルカメラ ブログトップ
前の10件 | -

円偏光フィルターで遊んでみる [デジタルカメラ]

偏光フィルターって知ってますか?
そうそう、PCのディスプレーにつけて蛍光灯などの反射を防いだり、
カメラのフィルターとして使ったりするものです。

デジタルカメラ用には円偏光フィルターというものがあります。
サキュラーPLとかCPLともいいます。
これを使うと日の光の反射をカットできるので、
写真が真っ白くなることを防げます。

CPLを使用しない写真

CPLを使用した写真

太陽電池がはっきりと見えるようになりました。

CPLを使用しない写真

CPLを使用した写真

葉の反射がなくなったのはいいけれど、葉の輪郭までわからなくなりました。
程よく反射した方が良さそうす。

CPLを使用しない写真

CPLを使用した写真

CPLを使うと紅葉の深みが増しますね。
それと、この写真では分かりにくいですが、空の青さも深くなります。

CPLを使って紅葉をたくさん撮りたかったのですが、
その機会がなくて残念。

CPLを使用した写真

バラの写真も深みが増して、情熱的な印象になりました。

ここで使用したCPLはマルミのデジタル用の物ですが、
そんなに高いものを使用しなくても良さそうですよ。
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital.htm

カメラは例によってD70で、レンズはタムロン18-200mmです。

空の青さをより深く撮りたい方、CPLを使ってみてはどうでしょう(^_^)


Zoom Lends for D70 [デジタルカメラ]

こ、これは何だ!

以前から欲しかったD70用のズームレンズを買いました。
これの写真はPowerShot A700です。

続きを読む


間違いだらけのコンデジ選び [デジタルカメラ]

先日の金曜日に町田のヨドバシカメラへ行ってきました。前回のブ
ログに書いたLUMIX DMC-TZ1を購入するのが目的です。

実際に手にとって観ると、思ったよりも軽く感じられ、ライカのレ
ンズにも好感を持ちました。後はコンピュータの画面で見たり、印
刷できれば良かったのですが、その様なサービスは普通ありません
よね。

だから、手で持った感触だけなんですが、今ひとつ心に訴えるもの
がなかったのです。それはフォーカスのスピードとか液晶画面の見
易さとか、ズームの速度とか、手になじむかなど、自分の感性と微
妙に食い違うことの全てなんだと思います。

ここが良くないという機能をはっきりと言えず、納得がいかないま
ま近くにあったCANON IXY DIGITAL 800 ISを手にしてみました。
手に持った瞬間に、これが素晴らしいカメラだと感じました。

コンパクトデジタルカメラ IXY DIGITAL 800 IS

コンパクトデジタルカメラ IXY DIGITAL 800 IS

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • 発売日: 2006/04/14
  • メディア: エレクトロニクス

操作した感覚も予想したとおりのものでした。仕様の違いがあると
はいえ、なんでこんなに感触が違うんでしょうね。今までの歴史が
この差を生んでいるんでしょうか。でも、800 ISはちょっと高価で、
予算オーバーです。

このこともあり、今回はCANONの製品から選ぶことにしました。
NIKONで欲しいカメラがなかったこともあります。

新しい製品の中からPowerShot A700というのがあって、光学6倍ズー
ム、価格も安めなので購入しました。

PowerShot A700

PowerShot A700

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • 発売日: 2006/04/14
  • メディア: エレクトロニクス

前回のブログで分かったようなことを書きましたが、カメラのよう
な製品は感性が大切だなと思い、教訓としたいと思います。


ちょっといいカメラ [デジタルカメラ]

久しぶりにカメラの話です。

最近、松下電器のデジタルカメラに注目しています。
コンパクトデジカメでは、LUMIX DMC-TZ1に注目です。

Panasonic デジタルカメラ LUMIX DMC-TZ1-S シルキーシルバー

Panasonic デジタルカメラ LUMIX DMC-TZ1-S シルキーシルバー

  • 出版社/メーカー: 松下電器産業
  • 発売日: 2006/03/24
  • メディア: エレクトロニクス


これの何がいいかというと、こんなとこです。

  • 世界最小・コンパクト光学10倍ズーム
  • 光学式手ブレ補正&高感度&F2.8ライカDCレンズ


ライカのレンズと光学10倍ズーム…、物欲がそそられます。

それと、松下はデジタル一眼の開発にのりだし、オリンパスとの共同でこんなカメラを開発しました。
松下電器、一眼レフデジカメ第一弾「DMC-L1」を国内初披露

これはオリンパスのE-330と同じフルタイム・ライブビューを持ちます。

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-330 レンズキット

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-330 レンズキット

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • 発売日: 2006/02/25
  • メディア: エレクトロニクス


フルタイム・ライブビューは、コンデジでは当たり前ですが、
背面の液晶で対象物をリアルタイムで見る機能です。
この機能があると、望遠鏡に取り付けた時のピント合わせがとても楽になります。

松下電器が今までにリリースしたコンデジはどれも出来がいいんですよね。
だから、なおさらに期待してます。

どちらが欲しいかというと、コンデジのLUMIX DMC-TZ1が欲しいかな。
デジタル一眼は普段持つには嵩張りますからね(^_^;


祝・200記事!- 銀塩写真vsデジタル写真 [デジタルカメラ]

先日ブログ一周年を迎えたばかりですが、
200記事も重要な節目です。
一年間でブログを書いたのが約54%なので、
二日に一回は記事を書いたことになります。
そんなに書いたかな…
まあいいか(^_^;



先週に宣言した銀塩写真とデジタル写真の比較をしてみました。
この写真はbfieldが持っているカメラとビデオカメラです。

左から;

  • CANON AE-1
  • NIKON D70
  • MINOLTA DYNAX 3000i


です。ビデオカメラはPanasonic ???愛情サイズ??なんだっけ…
もう痴呆症になりかけてるかも…

今回は、DYNAX 3000iとD70の比較をしました。

MINOLTA DYNAX 3000i

フィルムにはフジフィルムのISO100を使いました。
今考えてみるとISO400にすればよかったと思います。

NIKON D70

MINOLTA DYNAX 3000iはαシリーズの海外版のようです。
シンガポールへいったとき、楽しさに浮かれて買ってしまったカメラです。
今まで殆んど使ったことがありませんでした。

面白いことにこのカメラ、完全なオートマチックなんですよね。
マニュアルで変更できるパラメータは一つもありません。

この二枚を比較すると、デジタル写真の方が圧倒的に画質がいいですね。
bfieldの写真は今までD70の性能に救われてきたようなものです。

こうやって見ると、この比較はあまり意味がなかったように思います。
銀塩写真は銀塩写真の味がありますからね。
これからもDYNAX 3000iで写真を撮り続けようと思います。

それと、AE-1は父親の形見なんですが、
DYNAX 3000iとは逆に完全マニュアルです。とても使いこなせないと思いました。
AE-1の写真は画質が悪いのでここには載せませんが、
オーバーホールが必要のようです。かなり旧いです(^_^;


続きを読む


D70で遊んでみる【6】- マクロ vs レタッチ [デジタルカメラ]

 今日は娘が急に熱を出して、大騒ぎ。読書もブログもできなかった。

続きを読む


D70で遊んでみる【5】- アンバランスWB [デジタルカメラ]

 今日はTSUTAYAへ本を買いに行ってきました。
 これから読みますから、感想文は後ほど。

 今夜は昨日に続いて面白い写真の撮り方です。

続きを読む


D70で遊んでみる【4】- シャッター速度マジック [デジタルカメラ]

 久しぶりに「D70で遊んでみる」シリーズです。
 今回はシャッタースピード優先を試してみました。

続きを読む


コンパクト・デジタルカメラ [デジタルカメラ]

いつも硬い話が多いbfieldのブログ。
今日はちょっと柔らかくはじめます。

続きを読む


前の10件 | - デジタルカメラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。